照明器具取付・交換

くらしのリンクスでは、一般的な天井照明(シーリングライト)から、シーリングファンやシャンデリア、ダウンライトなどの照明器具取付・交換を承っております。配線工事が必要となる場合でも、当社の電気工事士が責任をもって施工いたしますので安心してお任せください。
また、一般住宅だけでなく、店舗やオフィスなどの照明もお引受けいたしますので、お気軽にご相談ください。

照明器具取付・交換

施工料金

取付

引掛けシーリング照明
9,900円(税込)/台
シーリングファン
11,000円(税込)/台
シーリングファン付き照明
13,200円(税込)/台
シャンデリア(6灯まで)
15,400円(税込)/台
ダウンライト
16,500円(税込)/台

オプション料金

引掛けシーリング取付
5,500円(税込)/箇所
高所作業(3~4m)
11,000円(税込)/台

取外し

引掛けシーリング照明
3,300円(税込)/台
シーリングファン
5,500円(税込)/台
シーリングファン付きシャンデリア
6,600円(税込)/台
シャンデリア
5,500円(税込)/台
  • 電気工事士の有資格者が施工いたします。
  • 土日祝祭日も対応いたします。
  • 損害保険に加入しております。もしもの時にも安心です。
  • 営業時間外や地域外も対応いたします。

お客様へのお願い

  • 作業内容によっては下見をお願いすることがございます。
  • 作業箇所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
  • 必要な配線はお客様にてご準備ください。ご不明な場合はご相談ください。
  • 取付ける照明はお客様でご用意ください。
  • 取付ける照明の型番を事前にお伝えください。
  • 取付ける場所の写真を作業前までにお送りください。
  • 取付ける照明と天井のシーリングが適合がしない場合は取付けできない場合がございます。
  • 事前にお知らせいただいた状況と大きく異なる場合、追加料金が発生することがあります。
  • 追加料金が発生する際は作業前にお伝えいたします。
  • 2階の吹き抜けを超える高さの場合、取付けできないことがございます。事前にお知らせください。

照明器具の種類について

シーリングライト(ceiling light)

照明器具シーリングライトシーリングライトは天井面(ceiling)に直接取付ける最も一般的なタイプの照明器具で、高い位置から部屋全体を均等に照らします。天井照明とも呼ばれ、リビングや寝室などの全体照明に適しています。光源にLEDや環形の蛍光灯を使用し、外側に光をやわらげるためのアクリル等のカバーがついているタイプのものが多いですが、シェードが木製タイプのものや、シェードごとに角度を調整できる多灯タイプなど、デザイン性の高い照明器具もあります。
LEDシーリングライトは調光・調色機能がある器具もあり、光センサーと組み合わせて自動的に調光する製品は省電力も期待できるなど、蛍光灯と比べて長寿命で経済的といったメリットがあります。

ペンダントライト(pendant light)

照明器具ペンダントライトペンダントライトは、天井からコードやチェーンなどで吊り下げるタイプの照明器具のことです。ダイニングやキッチン、玄関、洗面所、寝室、階段など、限られた空間を重点的に照らすのに適しています。部屋に入った時に目が行きやすく存在感も大きいため、インテリアコーディネートの仕上げとして重要なアイテムと言えます。デザイン性に富んだ商品が多く、1灯のタイプだけでなく、3灯など多灯タイプもあり、壁に映る影にこだわってデザインされた照明などもあります。1灯のペンダントライトは玄関や洗面所などの小空間向きですが、リビングや広めのダイニングでは2灯以上の複数電球が付いた多灯ペンダントライトがおすすめです。

シーリングファン(ceiling fan)

照明器具シーリングファン天井扇とも呼ばれる、天井に取付ける扇風機に照明が付いたものです。ファンが回転することで室内に空気の流れをつくるため、エアコンと同時に使うことにより室内の温度が均一になり、冷暖房効率が上がり、省エネ効果も期待できます。二枚羽のシンプルなものから、主照明としても使える多灯タイプのもの、リモコン操作ができるものなどデザインや機能面でも豊富が種類があります。また、レトロな雰囲気を出すためにインテリアとしても人気があります。人は風が当たると同じ温度でも涼しく感じるので、夏場は下向き、冬場は上向きに風を送るようにすると効果的です。

シャンデリア(chandelier)

照明器具シャンデリアシャンデリアは、灯火を支持するための2本以上の腕木を有し、天井からつり下げられた照明器具です。ヨーロッパで生まれた照明器具で、天井から吊り下げる多灯照明です。ラグジュアリーなシャンデリアから、シンプルなシャンデリア、カジュアルなシャンデリアなど様々なデザインのものがあります。
シャンデリアは構造的に他の天井吊り下げ式照明器具よりも重いものが多いため、下地で補強された天井からチェーンなどで懸架するか、5kg未満の重量であれば引掛シーリングに直接取付けます。現在はシャンデリアであっても10kg未満であれば、専用のフランジと呼ばれる取付金具付きのカップを使用し、耳付き引掛けシーリングに取付けが可能です。地震の多い日本の場合、天井の補強はシャンデリアの重量の3倍の耐荷重が推奨されます。

引掛シーリング

引掛シーリング(ひっかけシーリング)は、天井に設置された照明器具を取付けるための電源ソケットで、照明器具の重量を支える支持器具の役割を兼ねるものです。規格上の正式名称は引掛シーリングローゼットといいます。和室天井によく使われる直方体ブロック状の形状の角型引掛シーリングや、洋室天井に使用される丸型引掛シーリング、丸形引掛シーリングにつば状の突起が設けられ、重量のある照明器具を取付けることができる、丸型フル引掛シーリングなどがあります。基本的に引掛シーリングであればどの器具であっても取付けることも可能です。

※一部交換性のない製品もございます
※引掛シーリングボディの取付けは電気工事士法の対象であり、電気工事士の有資格者でなければ作業することができません。
照明器具引掛シーリング

取付可能な照明の重さ

一般的な引掛シーリングに吊り下げることのできる照明器具の重量は、通常3kg以下とされていますが、袋打ちコードなどの補強されたコードを用いる場合は5kg以下、チェーン吊り等により電気的接続部に荷重がかからないように設置する場合は10kg以下の器具を吊り下げることが可能です。
10kg以上の照明器具を設置する場合、専門の取付業者による下地補強、もしくはアンカーの設置による作業が必要になります。一般的な引掛シーリングへの取付けは認められておりません。